駐車場を深夜便・早朝便で利用する場合
羽田空港国際線の駐車場:夏休みの利用法
夏休みなどの長期休暇期間は羽田空港周辺の駐車場は予約が難しくなります。
多くの駐車場がインターネット予約を受け付けていますが、早い者勝ちということもあってあっという間に埋まってしまうのが現状です。
羽田空港の国際線駐車場の予約受け付け開始日は「利用予定日の30日前の午前0時から」となっています。
あくまで出場する日、ではなく入場日の30日前なので出国予定日が決まったらその日の30日前に予約ページにアクセスすることが枠獲得のための第一歩です。
通常は一般駐車枠の方から先に埋まっていき、その後個室、身障者向け、という順に埋まっていきます。
休みの予定が決まっていない場合はとりあえず見切り発車で予約を入れてしまう、という荒業もあります。
長めに予約を入れておいて、予定が決まった段階で変更手続きをする、というものです。
仮に休みが取れなかった場合はキャンセルすれば料金も発生しません。
この場合前日までにキャンセルしないと次回以降の予約の際にペナルティが課せられることがあるので、キャンセルするときは必ず前日までに手続きしましょう。
羽田空港国際線の駐車場:お正月の利用法
羽田空港の国際線の駐車場をお正月に利用する場合はかなり早めに到着しておく必要があります。
お正月に限らずゴールデンウィークやお盆なとの繁忙期になりますと利便性の高いエリアや国際線はほぼ満車状態が維持されますので車を停めるために数時間待つこともザラにあります。
早く到着したとしてもそこから数時間待つことも少なくなく、一時間に数台の車が出庫するだけという時もあります。
午前中に出庫する人が少ないのは当然なことになりまして、夕方から夜にかけて出庫する数が増加しますので、その時には待っていれば入れますが、それでも先に並んでいる車がいますので、どちらにせよ早めに到着しないといけないことになります。
こういう時は予約を必ずするか民間の駐車場を利用することになります。
それでも多くの車が駐車されますので、待たされることを覚悟しておいた方が良いでしょう。
また羽田空港近くの民間駐車場はお正月になると高額になりますので注意しておきましょう。